私が節約する理由
私は節約主婦ですが
私が節約するのはお金に困っているからではありません
私は色んな節約ブログを読むのが趣味ですが
そのような方の中には色んな方がおられます。
中には夫が突然リストラされ
節約せねばならなくなった方・・・・
また、子供たちの教育費が家計を圧迫しているので
節約しないとやっていけない・・・という方も。
住宅ローンに苦しんでいる人もいると思います。
その方々と比べて
我が家はどうかといえば・・・
◆有りがたい事に
実は、我が家の家計事情は苦しくありません。
まず、私の旦那さんはサラリーマンで
年収1000万とは言わないけれど
私には勿体ない額を稼いできてくれています。
そして、マンションの住宅ローンは
息子が10歳になった頃・・・
つまりあと5~6年ほどで返し終わります。
二人の子供の学資保険も
既に全額一括で入れているので
月々の学資保険への出費もありません。
では何故
私は節約しているのでしょうか?
◆旦那さんが頑張って稼いできてくれたお金を大切に使いたいから。
私の旦那さんは決して今の仕事を嫌々しているわけではありません。
いえ、むしろ今の仕事に誇りを持ち
日々責任感をもって仕事場に行っています。
しかし
いくらそんな仕事でも
体調が悪い時や悪天候の時などは
誰だって休みたいと思います。
そんな時も頑張って会社に行ってくれています。
そんな旦那さんが頑張って稼いできてくれたお金を
ただ何となく浪費してしまうのは
申し訳ないなと思うのです。
「今日は料理を作るのが面倒だから
適当にファーストフード・・・」
「月に何度も"頑張ってる自分へのご褒美"の為の無駄使い・・・」
現段階で収入のない自分がそんな事をするのは申し訳ないと思うのです。
◆生きたお金の使い方をしたい
旦那さんが苦労して働いてきてくれたお金なのだから
出来るだけ生きたお金の使い方をしたいと思っています。
そういう考えの元に
私は節約をしています。
◆旦那さんや子供達に
節約生活のしわ寄せがこないように心がけています
そんなわけで
我が家の家計は決してカツカツなわけではありません。
私の思いで勝手に節約生活をしているだけです。
ですので
夫や子供達には
その節約生活のしわ寄せが来ないように心がけています
少ないお金でも
心豊かに生活できるように
というのが私の節約のポリシーです。
例えば
ベタですが
バースデーケーキなどは
手作りします。
色んなフルーツを飾ったとしても
手作りの方が格段に安上がりです。
買ってきたものよりも
手作りしたほうが後々の思い出にもなります。
↑これは旦那さんがサッカーのサンフレッチェ広島というチームが好きなので
サッカーボールをモチーフにしたケーキを作ってみました。
8月生まれなので苺などが無かったのが残念。
また、ファーストフード系が食べたくなった時は
自分で作ってみました。
マックなどで食べるよりもボリューム満点で
安上がりです。
また、パン屋さんでパンを買うと高いので
自分で手作りします。
焼きたてはホカホカで美味しいですしねw
ついでにお手伝いをさせて
食育もできます。
これは息子ちゃんが3歳の時。
横っちょに見えるのが0歳の時の娘ちゃん(^^;)
また、作るととっても安上がりなシフォンケーキは
おやつに頻繁に作ります。
こんな風にして
家族にあまり節約生活の影を見せないように頑張っています。
本日紹介したのは
食費の節約に関してだけですが
生活すべてにおいて
お金をかけずに手間をかけるように工夫していたら
自然とお金が減らなくなってきました。
もし、
どんどん財布からお金が減って困っている人は
お金を使う前に
お金を使わないでどうにかできないか考えてみてください(^^)
その節約の過程も楽しんでしまえば
楽しく節約できますよ♪